WEEKS PRESENTS 食を愉しむマルシェ

 

食べることは生きること。

食を愉しむことは、つまり人生を愉しむということです。

このマルシェでは、食にまつわるさまざまな暮らしの道具を集めました。

新たな道具とともに、食べる喜び・愉しさを思い出してみませんか?

古くて新しい『ござ』の魅力

 

古くて新しい、ござの魅力。

日本の暮らしを支えてきた「い草」の良さを伝える商品を多数取り揃えております。

現代のライフスタイルに合わせ、デザインと使い心地を追求したインテリア雑貨があなたの暮らしを彩ります。

 

■GOZA.

福岡県柳川市につたわる「花ござ」の技法や伝統のエッセンスを取り入れたインテリア雑貨ブランド。

「今までの常識ではありえない、ござのインテリア雑貨を作りたい」

具体的には「花ござ」の技法や伝統のエッセンスを取り入れて、 「こんなござ(あるいは い草 アイテムなど)があったらいいな… をカタチにしたい」 という想いがあります。

by koransha POP-UP STORE

 by koransha

現代のライフスタイルに寄り添う 暮らしのうつわ

“日々の生活” に楽しさを加味する暮らしのうつわのブランド。
多様化する生活様式、新しい製造技術や美意識、トレンドを意識しつつ、香蘭社としての丁寧なものづくりはそのままに、さまざまな生活シーンに似合い、毎日使いたくなるうつわをご提案いたします。

 

■こもれび

 

 

 

 

 

 

アースカラーを基調としたナチュラルスタイルのインテリアに似合うシリーズ。

 

■ kogane /shirogane(こがね・しろがね)

 

 

 

 

 

 

日本の金属工芸において使用されている黄金(こがね)、白金(しろがね)に着想を得たシリーズです。

 

■クロッシェ(fukiyose/sarasa)

 

 

 

 

 

 

様々な草花をあしらった吹き寄せと、異国情緒あふれる唐草文の更紗をレース編みのようなイメージで仕上げました。

 

■D-colors

 

 

 

 

 

 

頭文字の「D」にはDaily(毎日)、Dainty(可愛らしい)、 Delightful(楽しい)という意味を持たせ、日常使いの器として展開。

 

■SLOW

 

 

 

 

 

 

 

・「colo」…浜辺にコロコロしているかわいい石をモチーフにしました。
・「hira」…伝統文様の七宝文を葉っぱにアレンジしました。

 

■TaE

 

 

 

 

 

 

ニュージーランド原産の「ソフォラ・リトルベイビー」という植物を絵柄のモチーフにしました。

「創作和素材ニット」かすり編みの世界

 

エーニットが創る「創作和素材ニット(かすり編み)」とは、
久留米がすりの職人が卓越した技術で繊細な模様に染めた「かすり糸」と、その染色の際に使われる「くくり糸」を用い、独自のデザインで一点ずつ丁寧に編んだ綿ニットです。

その糸で編むニットは、軽く、心地よい肌触りでオールシーズンご愛用いだけます。

会場では作家自身が、昔ながらの編み機での実演を行いますので製作の様子をご覧いただけます。

 

 

かすりあみ公式facebook

かすりあみ公式Instagram

久留米がすり公式Instagram 

「羊毛とおはな20周年」POP-UP SHOP

「羊毛とおはな20周年」POP-UP SHOP

2024年12月に20周年を迎えた蔦屋書店熊本三年坂。
同じく2024年に結成20周年を迎えたアコースティックデュオ羊毛とおはなのPOPUPSHOPを開催します。
昨年発売されたトリビュートアルバム『まなざし』には、Salyu、大橋トリオ、コトリンゴ、アイナジエンド、yuiなど羊毛とおはなゆかりのアーティストが参加。1階POP-UPスペースでは「まなざし」を中心に、これまで発表されたCDと発売時のポスター展、またオリジナルグッズなどの販売を行います。
また、地下1階にある AND COFFE ROASTERSでは、台湾で人気の「羊毛とおはなカフェ」とのコラボ企画として、この期間だけの特別メニュー「レモン珈琲」を提供します。
会期中は、パネル写真展も開催しますので、各フロアでお楽しみください。。

そして、スペシャルイベントとして店舗を飛び出し、羊毛とおはなの市川和則のギターユニットThe BOCOSが、熊本と大分で記念ライブを開催します。

https://t.livepocket.jp/t/youmoutoohanainkumamoto

【Event】
「羊毛とおはな20周年 POP-UP SHOP @蔦屋書店熊本三年坂」
会期:4月10日(木)〜20日(日) 1階POP-UPスペース

羊毛とおはな | youmou to ohana
2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ。2007年のデビュー以来“オトナからコドモまで”楽しめるライブは全国で話題に。
2009年にNTT docomoのCMソング、2010年にはNHK「みんなのうた」に起用される。2013年には台湾ライブを成功させ、10月には結成10周年となる記念ライブを銀河劇場で行い、音楽業界だけではなく各方面からも注目を集める彼らの音楽はまさしく唯一無二の世界。2015年4月8日「羊毛とおはなの日」に千葉はな永眠。以後「羊毛とおはなの日」にはイベントなどを開催し、羊毛とおはなの音楽を広める活動を行っている。2024年より結成20周年記念企画をスタート。5月に羊毛とおはなトリビュートアルバム「まなざし」をリリースし、展覧会やイベントなどを展開中。

羊毛とおはなオフィシャルサイト
https://youmoutoohana.com
羊毛とおはなの日 Instagram
https://www.instagram.com/youmou_to_ohana

羊毛とおはなトリビュートまなざしティザー

羊毛とおはなトリビュートまなざし特設サイト
https://youmoutoohana.com/manazashi/

まなざし
1, Salyu「ミグラトリー」
2, アン・サリー「大きな木と小さな鳥」
3, コトリンゴ「風に吹かれて」
4, DadaD「揺れる」
5, ワールドスタンダード「冬のうた」
6, アイナ・ジ・エンド「輪」
7, 安藤裕子「エピソード」
8, 畠山美由紀「手のひら」
9, Kitri「晴れのち晴れ」
10, yui(FLOWER FLOWER)「はだかのピエロ」
11, 大橋トリオ「ずっとずっとずっと」

 

【LIVE 熊本】

羊毛とおはな20周年企画「The BOCOS LIVE in 熊本 @tsukimi」

日時:4月20日(日)開場16:30 開演17:00
出演:The BOCOS(市川和則、見田諭)
料金:税込3800円+1drink 定員:40名
会場:tsukimi(熊本市中央区南千反畑町1-3満月ビル2階)
https://tsukimi-3.jimdosite.com
主催:蔦屋書店熊本三年坂 
制作:tsukimi
チケット発売 3月15日(土)18:00~

https://t.livepocket.jp/e/bocoskumamoto0420

 

【LIVE 大分】

羊毛とおはな20周年企画『The BOCOS LIVE in 大分 @帆足本家富春館』

日時:4月19日(土) 開場17:00 開演17:30
会場: 帆足本家富春館 Café 桃花流水(大分県大分市中戸次4381)
https://www.hoashi-honke.com/cafe.html
出演:The BOCOS(市川和則、見田諭)/OPENING ACT 古賀小由実
料金:税込4500円(和菓子+1drink付) 定員:30名
主催:蔦屋書店熊本三年坂 制作:Lucy+K
チケット発売 3月15日(土)18:00~

https://t.livepocket.jp/e/bocosoita0419

【帆足本家富春館とは】
“帆足本家”は、造酒などを業として財をなした400年以上続く商家。
約2000坪の敷地には、江戸後期に建てられた武家の家構えの母屋「富春館」など歴史的建造物が当時のまま残っています。
また、多くの文人画家と深く交流があった帆足家では、豊後竹田(現竹田市)出身の文人画、“田能村竹田”なども幾度となく訪れ絵を描いていたと言われています。
隣接する菓子処一楽庵では、れんこん餅など、手作りで優しい味の和菓子を販売しています。
大分のライブは、富春館の中にある「Café 桃花流水」でのライブとなり、The BOCOSのアコースティックギターの心地よい音色がウッディであたたかな空間と共鳴します。
オープニングアクトには、大分県竹田市を拠点に活動している音楽家の古賀小由実さんをお迎えします。

 

The BOCOS プロフィール

「羊毛とおはな」の市川和則と「mitatake」の見田諭のギターデュオ。
知り合って25年。ギター仲間を20年。
2014年、珈琲を飲みながら聴きたくなる音楽を作り始めTheBOCOS結成。お互いの引き出しを覗いて、共有して、試して、失敗して、作って、チャイムが鳴ったら家に帰っていく。そんな二人組。見田の素朴な歌声に二人のギターが絡みあう暖かくもちょっと切ない「The BOCOS」の世界。https://thebocos.com

DRAGON BALL DAIMA POP UP STORE

 

『DRAGON BALL DAIMA POP UP STORE』が蔦屋書店熊本三年坂 1階POP-UPスペースに期間限定オープン!
「ドラゴンボールDAIMA」のアクリルスタンドやポーチなどのアイテムが盛りだくさん!

ご購入金額に応じた数量限定のノベルティもご用意しております。
ノベルティは数に限りがございますので、この機会に是非お立ち寄りください。

 

皆様のご来店をお待ちしております。

 

ねこフェス in SANNENZAKA vol.6

ねこフェス in SANNENZAKA vol.6

 

ねこ好きによる、ねこ好きとねこのためのお祭り

今年も開催!!

 

新規出店を合わせて、今年も45店舗以上が参加。

猫モチーフ雑貨をはじめ、猫のご飯や、おもちゃなど、人にも猫にも楽しい様々なものを集めました!

 

期間中15日(土)と22日(土)には、毎年恒例の保護猫譲渡会も開催。

 

昨年よりスタートした「能登のねこ支援プロジェクト」も継続中。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなただけの1匹を連れて帰ってください。

 

開催概要

日程:2025年2月11日(火・祝)~24日(月・祝)

時間:10:00~19:00(最終日のみ17:00まで)

会場:1階POP-UPスペース

*詳細は、Instagramにて発信中

川尻町家利活用プロジェクトPRウィーク

蔦屋書店 熊本三年坂に川尻地区のPOP-UP SHOPが期間限定OPEN!

 

川尻町家利活用プロジェクトおよび川尻地区のPRとして、川尻地区の美味しいものが大集合!✨

ぜひお越しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【川尻町家利活用プロジェクトとは】

歴史的な街並みの残る川尻地区で、明治期に創業し、2019年に惜しまれつつも開業した老舗銭湯「冨乃湯」。そんな「冨乃湯」のこれからを考えるプロジェクト。

 

10月26日(土)・27日(日) には、現在休業中の銭湯「冨乃湯」をはじめ、歴史的建造物3ヶ所で「アートで巡る川尻」を開催!!

詳しくはこちら

 

 

「パンパンくんの日常」~パンパンくんのマーケット~

 

韓国で人気のキャラクター「パンパンくんの日常」が熊本初上陸!!

 

韓国で人気のキャラクター「パンパンくんの日常」は、作家のイ・ジュヨンが2015年からWEBTOON(縦読みマンガ)で連載をスタート!

その後、2022年からYouTubeでアニメの配信を始め、約1年で登録者数100万人を突破し、再生回数も3.5億回を記録するなど、韓国のZ世代を中心に人気沸騰中!

7月に日本で初めて開催した原宿のPOP-UPには、ファンが殺到し、売り切れアイテムも多数!
原宿でも完売したぬいぐるみやステッカーなど約120種類が集結し、熊本初上陸!

3300円以上購入で、オリジナルステッカーをプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中村佑介POP-UP SHOP

中村佑介POP-UP SHOP開催決定!
人気イラストレーター・中村佑介さんのPOP-UP SHOPの開催が決定!
更に、来年のカレンダーの発売を記念してのサイン会も開催します!

 

中村佑介POP-UP SHOP
日程:10月16日(水)~11月17日(日)
場所:蔦屋書店熊本三年坂1F POP-UPスペース
時間:10:00~23:00

■「中村佑介カレンダー2025」発売記念サイン会
開催日程:2024年11月9日(土)
10:30~14:30
定員先着60名
開催場所:蔦屋書店熊本三年坂1階イベントスペース(カリーノ坂側)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加条件:
「中村佑介カレンダー2025」
サイズ:壁掛けタイプ(A3)
付録:スマホケースにも入れられるサイズのミニカレンダー(縦9.5cm×横5.7cm)
価格:1,980円(本体1,800円+税)
出版社:飛鳥新社
発売日:11月2日予定

上記商品を全額前金にてご予約いただいた方に、サイン会参加券をお渡しします。
下記4つの時間帯に分けて、番号順にご案内をいたします。
①10:30 ②11:30 ③12:30 ④13:30
整理券配布時に、時間指定はできません。ご了承ください。
整理券は1冊1枚です。
各時間帯15分前に集合をお願いします。
イラストを描くため、少しお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。
イラスト指定は出来ません。
※カレンダーは当日サイン会場でのお渡しとなります。

*「中村佑介カレンダー2025」を購入した方で、既にお持ちの画集「Blue」「NOW」「PLAY」
あるいは当日、蔦屋書店熊本三年坂で購入した画集「NOW」「PLAY」でしたら、カレンダーの代わりにサインいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
予約開始:10月16日(水)10:00~
受付方法:蔦屋書店熊本三年坂1階中央レジ/蔦屋書店熊本三年坂サテライト(オンラインショップ)
※WEB予約の方には後日メールにて、サイン会参加券の番号と時間帯の連絡をいたします。