佐賀県鹿島市フェア~秋の夜長~狐の嫁入り行列に参加しよう!

佐賀県鹿島市フェア
~秋の夜長~狐の嫁入り行列に参加しよう!

 

多良岳と有明海の自然の恵みによってはぐくまれた伝統ある城下町
「佐賀県鹿島市」の魅力あふれる品々をお楽しみください。

「ナイトウォーク 狐の嫁入り2025」の詳細はこちらから↓
https://yutokusan-kitsunenoyomeiri.com/

 

日時:2025年9月9日(火)~28日(日)
場所:蔦屋書店熊本三年坂 1F POP-UPスペース

 

『うぐいす歌子の御ねこ日記』発売記念イラスト展

『うぐいす歌子の御ねこ日記』発売記念イラスト展

 

中毒者続出のねこ漫画「キジネコ様」のうぐいす歌子による、待望の新シリーズ最新刊
『うぐいす歌子の御ねこ日記』の発売を記念して、8月2日(土)より
蔦屋書店 熊本三年坂にてイラスト展を開催いたします!
うぐいす歌子先生のねこ愛が溢れる、徒然なるままに描かれたコミックイラストを熊本で!
是非お立ち寄りくださいませ!

 

<うぐいす歌子 プロフィール>
イラストレーター・漫画家。元海上自衛官。
退職後、美大へ進学し日本画を学ぶ。SNSで猫漫画「キジネコ様」が注目を集め、2025年1月に『今日も猫様の圧が強い』(KADOKAWA)を刊行。

X:@Motidukineko https://x.com/Motidukineko

■『うぐいす歌子の御ねこ日記』発売記念イラスト展@蔦屋書店 熊本三年坂
★入場無料
■期間:2025年8月2日(土)~8月19日(火)
営業時間:10:00~23:00
■会場:蔦屋書店 熊本三年坂 特設会場
■住所:〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町1-2
■特設ページ:https://www.acgateway.com/ex_onn/
■主催:株式会社ACG
■お問合せ先:
会場に関して:
TEL:096-212-9111 (蔦屋書店 熊本三年坂)
展示品・商品に関して:
株式会社ACG TEL: 080-3716-6813 MAIL:info@acgateway.com

夏目友人帳 POPUP

夏目友人帳の人気キャラ「にゃんこ先生」のグッズを取り揃えたPOPUPを開催中!🐈

エプロン・ミトン・ミニパンなどのキッチン雑貨や、収納ケース・マルチスタンドなどデスク周りで活躍するアイテムも!

人気のアイテムが盛りだくさん。

期間限定POP-UP SHOPですので、お早めにお越しください🎶

松本セイジ POPUPSTORE

 

2025年7月30日(水)~8月31日(日)
「SEIJI MATSUMOTO POPUP STORE」を開催します。

「ねずみのANDY」と「PINGU™×松本セイジ」のコラボアートグッズを、
新商品も含め多数展開予定です。

ノベルティは今回のPOPUPより初出しのステッカーを数量限定で配布します!
皆様のご来店、心よりお待ちしております。

ノベルティ配布

【ねずみのANDYステッカー】
配布期間:7/30(水)~無くなり次第終了
対象:ねずみのANDY商品を税込2,000円以上ご購入で1枚プレゼント
※PINGU™商品は対象外
※1会計につき1枚

 

ツヅレ POP-UP SHOP

糸が織りなす軽やかな彩と、手仕事による心地よい温もり。

ツヅレ POP-UP SHOP

華やかに美しく。穏やかで快適に過ごせる時間。を大切にしています。
身に着けた方の幸せが綴られていきますように。

2025年7月8日(火)~27日(日)
1F POP-UP スペース

デコポン×ねこ展

毎年「ねこフェス」でも人気の猫作家「2969.」の熊本初の個展は、
熊本の名産品「デコポン」と、ねこコラボ作品

デコポン×ねこ展
2025年7月8日(火)-27日(日)
1F POP-UPスペース

デコポンを被った表情豊かなねこ達がプリントされた手ぬぐいやマルシェバッグなど、多数ご準備しています。
版作りのこだわりと並行して、印刷する素材にもこだわり、1枚ずつ手作りで制作。
実際に手で触れて体感してください。

2969.(フクロク)..

2969.とは猫を愛する2人の作家ユニット。
それぞれが海外での入選・入賞歴を多数持つ猫に特化した版画作家。
奈良市の春日大社の裏通りにある古民家をギャラリー工房として改造し、版画作品を基に作陶や藍染、プリントの手法を用いたりしながら製作・展示・販売をしています。

2人が大好きな猫と熊本県の名産でもあるデコポンを掛け合わせた「デコポン×ねこ」を手拭いにデザイン。
手拭いは一切の妥協を許さず、無漂白、未晒しの厳選された天然の良質な国産素材を使った晒しにこだわリました。是非その使い心地の良さと肌触りをご堪能ください。

廣田智代展 「煮てさ 焼いてさ 食ってさ」

 

廣田智代展
「煮てさ 焼いてさ 食ってさ」

7月8日(火)~7月27日(日)

廣田智代は、日常の中でふと目にするような、
誰手にとってもなじみのある風景から、線や色、
光や形などの要素をすくい取り、絵画として表現しています。

今回は、その絵画作品に加えて、作家自身が一枚一枚手で刷った、
すべて柄の異なるTシャツや、版画作品、ポストカードなども展示販売致します。

ぜひ会場で、作品ひとつひとつに込められた世界をじっくりご覧ください。

 

 

ひろた・ともよ
1991年、熊本市生まれ。
2016年、東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
在学中の15年より個展、グループ展を継続的に開催。
油絵、水彩、版画などの作品制作のほか、絵画教室やオンラインでの作画指導を行う。
東京在住。

デコポン×ねこ展

「ねこフェス」でも大人気の「2969.」が、熊本の名産でもある「デコポン」とねこを掛け合わせた「デコポン×ねこ」
今回は、「デコポン×ねこ」だけに絞った、展示販売会を開催します。

今回のメイン作品の手拭いは、一切の妥協を許さず、無漂白、未晒しの厳選された天然の良質な国産素材を使った晒しにこだわリました。

是非その使い心地の良さと肌触りをご堪能ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆2969とは…

2969.とは猫を愛する2人の作家ユニット。其々が海外での入選・入賞歴を多数持つ猫に特化した版画作家です。

その2人の作家が奈良市の春日大社の裏通りにある古民家ギャラリー工房として改造し、版画作品を基に作陶や藍染、プリントの手法を用いたりしながら製作・展示・販売をしているのが2969.です。

型紙から縫製まで自分達の手で企画制作しているデニムバッグ、数ある猫柄の中からお気に入りの柄をお選び頂きセミオーダーで製作する日傘など、大人に長く丁寧に愛して使って頂ける猫柄の商品をご提案しています。

また手拭いは一切の妥協を許さず、無漂白、未晒しの厳選された天然の良質な国産素材を使った晒しにこだわリました。是非その使い心地の良さと肌触りをご堪能ください。

そしてその手拭いには2969.自慢のデコポン×ねこをデザイン致しました。

そんな自然の在り方に寄り添うことにこだわった作品制作を続けていきたいと考えています。

 

◆「デコポン×ねこ」の成り立ちについて…

我が家にはねこが2匹います。
作家である私のインスタでも時々登場する保護猫のクロエとマドレーヌです。
彼女達は被り物や洋服は一切NGで、一緒に生活をする私にとっては少々の不満も…。
それ故か当初はクロエやマドレーヌの顔に蜜柑やレモン、メロン、トマト等の被り物をした絵を版画作品として制作していたのです。どれも皆さんが大好きな果物です。そこで大好きな猫と大好きな果物をふたつ合体させて作品にするにはどうすれば良いかと試行錯誤を繰り返した挙げ句、出した答えがデコポンでした。
夕飯の後にデコポンを3つ食べたある夜、夢の中で沢山のデコポンが自分の目の前を群れを成して転がっていく夢を見たのです。
そのまま慌てて飛び起きて作業机に向かい、愛猫の版画作品にデコポンを被せてデザインしてみたのがデコポン×ねこの始まりです。
今では多方面に広がりを見せ、色々なお友達の子がデコポン仲間に加わってくださっています。
デコポン×ねこは、益々増殖中です。

ASHIKITA Journal 編集室 復興物産展「LOCAL MARKET」

未曾有の災害から5年
ASHIKITA Journal 発刊記念イベント

ASHIKITA Journal 編集室 in 蔦屋書店熊本三年坂

芦北復興物産展「LOCAL MARKET」

 

災害の記憶と、そこから生まれた「つながりの未来」を伝える『ASHIKITA Journal』がついに発刊。

芦北町商工会青年部と蔦屋書店熊本三年坂とのコラボ企画として、崇城大学芸術学部デザイン学科 馬頭研究室の全面協力のもと、「ASHIKITA Journal」の軌跡と復興の歩みを紹介

そして、芦北町の魅力的な物産が集合した「LOCAL MARKET」を開催します。

 

 

今回『LOCAL MARKET』で限定販売する為に、『青年部ギフトBOX』を特別に作成。

このギフトBOXは、商工会青年部のメンバーの物産品を詰め合わせ、1つに1冊ずつ『ASHIKITA Journal』が封入されます。

芦北町の魅力が詰まった特別なギフトBOXをぜひご購入ください。

【出店店舗】

ダ・ロープ亭・みやもと海産物・お茶のカジハラ・岩永醤油・田舎工房・ばらん家・brewing100・otoku・WEBTATE・レヴァル・有限会社御立岬etc…

 

【LOCAL MARKET概要】

日程:2025年7月1日(火)~6日(日)

会場:蔦屋書店熊本三年坂 1F POP-UPスペース

 

ASHIKITA Journal編集室

主催: 芦北町商工会青年部

共催: ニューコ・ワン株式会社/崇城大学芸術学部デザイン学科 馬頭研究室

後援: 芦北町/熊本県商工会青年部連合会

協力: 株式会社オンドデザイン

KLD POPUP STORE

KLD POPUP STORE

ブランド古着
LIMITED PRICE SALE

600 ITEMS
FROM ¥1,100 ~

日時 | 5月28日(水)-6月3日(火)
時間 | 10:00~23:00
場所 | 1階POP-UPスペース

【取り扱いブランド】
DRAWER / Deuxieme Classe / IENA / MARGARET HOWELL / Levi’s / Spick and Span / THE NORTH FACE e

KLDは、ファッションアイテムのリユース文化を買取と販売の両面から支える、循環型サービスブランドです。