YOU+MORE! POP-UP SHOP
SNSで話題沸騰のYOU+MORE!が、期間限定でOPEN♪
とってもキュートでかわいい動物をモチーフにした雑貨だったり、プニプニした感触のポーチだったり、
どこかに「くすっ!」となるようなユーモア雑貨を中心に集めたお店です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
SNSで話題沸騰のYOU+MORE!が、期間限定でOPEN♪
とってもキュートでかわいい動物をモチーフにした雑貨だったり、プニプニした感触のポーチだったり、
どこかに「くすっ!」となるようなユーモア雑貨を中心に集めたお店です。
ぜひ遊びに来てくださいね!
原宿・竹下通りから世界へ!
MADE IN JAPANの素晴らしさをもっと伝えたい。
そんな思いから、原宿竹下通りに誕生した「MIJ FACTORY HARAJUKU」
熊本での期間限定POP-UPがスタートしました!
たくさんのクリエイターさんとのコラボグッズを、ぜひ手に取ってご覧ください!
開催期間
7月23日(火)~8月19日(月)
開催場所
蔦屋書店熊本三年坂1F POP-UPスペース
h.LAB presents The Animals!!
「地球・人・動物へのやさしさ」を追求した化粧品開発・販売を行う「h.LAB」がセレクトしたアニマルモチーフ雑貨を集めました!
フェリシモ猫部・YOU+MORE!のPOP-UPも同時開催!
The Animals
日程:7月30日(火)~8月31日(土)
場所:蔦屋書店熊本三年坂 1F POP-UPスペース
【参加ブランド】
◾️h.LAB(エイチラボ)
「特別なことはしなくても良い」
自分をケアすることが、世界の人たちや自然環境をケアすることにつながる循環型のスキンケアブランドです。
天然由来成分による最大限の肌効果を引き出しつつ、防腐剤や界面活性剤を使用しないことで肌への負担を極力抑えた無添加処方を採用しています。
〈ハピハピ洗顔ソープ〉
まるでにゃん様をもふもふしたときに包まれるあの感じ?!
モイストリフト成分「四つ葉のクローバー(シロツメクサエキス)」などの美容液成分をたっぷり含んだ洗顔石鹸です。
泡立てていると、にゃん様をもふもふ撫でている時のような幸せ気分になります。
そして、洗い上がりはしっとりなめらか。
内側から輝くような透明感あふれる「幸せ肌」に導いてくれる商品です。
・フェリシモ猫部コラボデザイン
・サステナブル・セレクション 二つ星選定商品
https://tsumugulife.theshop.jp/items/88339881
@hlab_cosme
◾️フェリシモ猫部
猫と人とがともにしあわせに暮らせる社会を目指して。
肉球を表現した化粧品など、猫部にしかないユニークな視点や発想で独自の猫グッズを発信します。
楽しくお買い物をしたら知らぬ間に猫の助けになっている、そんな気軽な猫助けがポイントです。
1匹でも多くの命が救われ、終生しあわせに暮らせますように。
販売価格の一部が犬猫を救う基金として活用されています。
・プログラム開始からの基金額:6億6,485万1,499円(2003年6月〜2024年4月)
https://www.nekobu.com/
@felissimonekobu
◾️BON TON TOYS(ミッフィー)【~8/26まで】
世界中の子どもたちへ
「しあわせ」を願い、「未来をまもる」想いをこめて
1933年にオランダで設立されたBON TON TOYS(ボントントイズ)は、歴史あるぬいぐるみのメーカーです。
その中でも、ぬいぐるみを作ってきた長きに渡るヒストリーと、子どもたちにもっと幸せになってほしいという想いの中から誕生したのが「miffy collection」。
「BON TON TOYS」は、ぬいぐるみを触ったり持った時の幸福感だけではなく、今と未来の子どもたちが住まう地球環境までを見据えて、
中材には、リサイクルポリエステルを使用しています。
https://marcs.shop/?mode=cate&cbid=2877192&csid=0
@marcs_international
◾️NAOTO KITAMURA(北村直登)【~8/26まで】
動物それぞれには特徴があり、強い生命力を感じさせてくれます。
作品を通じて、癒しや驚き、ひらめきなど、さまざまな刺激を皆さんにお届けできればと思っています。
また、子どもの学習支援活動にも注力しており、学校や地域のイベントにて一緒にアート作品づくりを行う取り組みも行なっています。
決して思考にとらわれず、独特な色使いで見る人を魅了する、自由でエモーショナルな絵をお届けしています。
子どもの学習支援活動にも力を入れており、学校や大分県を中心とした地域イベントで子どもたちと一緒にアート作品を作る取り組みも行っています。
SNSなどで制作の様子を公開していますので、作品とともにお楽しみください。(総フォロワー数は50万人以上)
https://naotok.base.ec/
https://www.youtube.com/@kitamuranaoto
@kitamura_naoto
◾️POOPOOPAPER(プープーペーパー)
Playfully Outrageous with an Underlying Message of Sustainability!
動物のうんちから作られたサスティナブルでユニークな紙製品です!
POOPOOPAPERブランドの製品は手に取ったらワクワクする樹木や化学薬品を使用していないエコフレンドリーな商品です。
一つ一つタイで手作業で製作しているので個体差があります。
ハンドメイド商品ならではの風合いとしてお楽しみください。
・王様のブランチ(5/4放送、TBS)でも紹介されました!
poopoopaper
@poopoopaperjp
『菓の器ゆかしや』は甘党の店主が和菓子をのせるためにセレクトした器です。大好きな大福やどら焼き等おやつに食べたい和菓子を気軽に楽しめる器を 7 種類ご用意しました。
自分の為に時間を作ってほっと一息。
ワクワクを感じられる少しの遊び心を大切に、 さりげなく寄り添える器を提案いたします。
和菓子と器で 楽しく穏やかなひとときになりますように。
Instagram @rikka.chic
熊本初登場の今回は、熊本のお菓子と一緒に!
ゆかしやの器に合うお菓子をセレクトして、販売します
鑑真食堂の月餅(木の実・胡麻・いちぢく)@ganjinshokudou
御菓子処 天明堂 @ten.meido
菓舗かずさ屋 @kazusaya9346
初夏を彩る個性的なアイテムが集合
心潤う癒しの時間
たゆた_ふ
●gemmoe (アクセサリー)
https://www.instagram.com/gemmoe.jewel/
●souveniil (芳香雑貨)
https://www.instagram.com/souveniil/
●minokaflower (無店舗花屋)
https://www.instagram.com/minokaflower/
●onelife.art (マクラメ・籠)
https://www.instagram.com/onelife.art/
●breath candle (キャンドル)
https://www.instagram.com/____breathcandle/
000回落としても割れない扱いやすさとこれまでできなかったカタチを両立し、
食体験をさらに豊かで気軽なものに演出。
まいにち使える、一生もの。
ARAS(エイラス)
昨年、熊本市と南仏の街エクサンプロヴァンス市が交流都市10周年を迎えたことを記念して、南フランスをテーマにフェアを開催します。
ロゼワインや、オリーブオイル、雑貨など…南フランスの雰囲気を感じる2週間をお楽しみください。
6月29・30日には、「くまロゼ」(くまもとロゼワイン普及プロジェクト)による、ロゼワインの飲み比べも開催!
期間:6月25日(火)~7月8日(月)
時間:10:00~19:00(最終日のみ17:00)
エクサンプロヴァンス市とは…
フランス南部(プロバンス・アルプ・コートダジュール地方ブーシュ=デュ=ローヌ県)、パリの南750km、地中海に面したマルセイユの北30kmに位置しています。
15世紀にプロヴァンス伯爵領の首都として古くから繁栄した古都であり、17-18世紀の建築をそのまま保存した旧市街の街並みが美しく、世界的にも有名なオペラ祭「エクサンプロヴァンス国際音楽祭」が毎年夏に開催されるなど、世界中から観光客が集まる世界有数の観光都市。
ローマ時代から「水の都」と呼ばれ、街中の至るところに大小の噴水がわき出でています。
近代絵画の父と呼ばれるポール・セザンヌの故郷でもあり、サント・ヴィクトワール山などの風景画等、多くの作品を残しています。
また、人口約15万人のうち、学生が4万5千人を占める学園都市でもあります。
『初夏の暮らしに〝楽しい〟をプラスする』をテーマに新作や人気の定番アイテムをご用意しております。
●feel so good handworks
気がつくといつもそばにある何かを長い年月を経て受け継がれてきた
ヨーロッパのビンテージファブリックを使い製作しています
https://instagram.com/fsog.2005/
●mojoca.
mojoca.では希少な別注のイタリアンレザーを使用し、
全て手作業で独自の感性で心が動く瞬間を形にしています。
特別な高揚感を10年後も楽しめる、mojoca.の世界をお楽しみください
糸が織りなす軽やかな彩と、手仕事による心地よい温もり。
華やかに美しく。穏やかで快適に過ごせる時間。を大切にしています。
身に着けた方の幸せが綴られていきますように。
そんな作り手の想いが込められた品々です。
母の日を前に、自分に、贈り物にぴったりの作品を紹介します。
関西から2作家1ショップ、福岡から2作家が参加します。
【参加作家・ショップ】
〇花助
Flower’s art
プリザーブドフラワー・ドライフラワーを使って、アンティークでナチュラルなアレンジやオリジナルの
フラワーベースの制作、お花の飾り方をご提案いたします。
https://www.instagram.com/hanasuke.suetsugu/
〇錫高
錫高は、古来よりある「錫」を、現代のライフスタイルにマッチしたアイテムとして展開している日本のブランドです。
身体に優しい純度の高い「錫」を使用し、その柔らかい特性を活かしたフリーサイズでジェンダーレスなアクセサリー類や、手触りがよく和洋どちらにも合わせられるテーブルウェア類まで、普段使いから特別なシーンでもご活用頂ける幅広いアイテムを取り揃えております。
https://www.instagram.com/suzutaka092/
〇moge
「心につけるジュエリー」をコンセプトに、物語の1ページを切り取ったようなシルバーアクセサリーを中心に、自然物をモチーフにしたジュエリーを制作しています。
https://www.instagram.com/moge.jewelry/
〇cous cous
大阪にある手作りのお洋服のお店。
リバティプリントを主に使用した着心地の良いワンピースや服飾小物、アクセサリーを展開しています。
https://www.instagram.com/couscous2007/
〇オハコバコ
可愛いだけじゃない、ちょっぴりインパクトのあるアイテムを中心に、さまざまな『カワイイ』を作家モノとセレクトのMIXでお届けしています。
店名の『オハコバコ』は店主が作った造語です。
店主が選んだ可愛い『十八番(オハコ)』たちが小さいお店『小箱(コバコ)』にぎゅっと詰まったそんな空間でお客様と楽しい時間を過ごしたいという思いから名付けました。
https://www.instagram.com/ohacobaco/