27
3月, 2023
「少年とリング屋」文豪レスラーTAJIRI トーク&サイン会
「少年とリング屋」刊行記念
熊本出身のプロレスラーTAJIRI選手のミニトークショートーク&サイン会の開催が決定!
トーク(20分程度)終了後にはサイン会も行います。
申し込みは特に必要ありませんが、参加券入りの書籍を当日会場までお持ちください。
プロレスラー TAJIRI
PROFILE
熊本県玉名市出身
第12代九州プロレス選手権王者。
EMLL(メキシコ)、ECW(アメリカ)などで活躍したのち、世界最大のプロレス団体・WWEに入団。
長きにわたり “日本人メジャーリーガー”として活躍した。各国のプロモーターからのオファーは引きも切らず。
海外の旅の模様を準・実況式に綴った『プロレス深夜特急』シリーズが人気を集めており、徳間書店から発売された『戦争とプロレス』も好評を得ている多才な“文豪レスラー“
@TajiriBuzzsaw
https://www.kyushu-pro-wrestling.com/
27
3月, 2023
愛する生まれ故郷の熊本で初の出版イベント!
『潤う女はうまくいく』ハートリーアキコさん トーク&サイン会
◎執筆の裏側で葛藤した内容と本音
◎よく耳にするが、意外と意味を理解していない人が多い「女性性と男性性」の具体的な活用法で人生が潤ってしまう秘密
などプレゼンスタイルのトークイベントです。
トーク後に参加者からの質問も受け付けます。
Q&A終了後、著作にサインを進呈いたします。
昔から通い続けていた蔦屋書店熊本三年坂での凱旋イベントです。みなさまぜひご参加ください。
電話でのお取り置きも可能です。
お問い合わせ:096-212-9111
ご参加希望の方は、URLよりお申込みください。
https://forms.gle/fMvg27uoWbAFedcv9
ハートリーアキコ『潤う女はうまくいく』
すばる舎 1540円(税込)
恋愛も結婚もお金もライフスタイルも、うまくいく秘訣は「潤う」ことだった!
YouTubeやオンラインサロンを通じて、多くの「潤う女」を生み出し、増殖させているカナダ・バンクーバー在住の著者が送る、身も心もお金も潤い、男にもお金にも運にも溺愛される女性になる秘訣。
最愛のパートナーと巡り会い、結ばれ、一生愛されるために「心」「体」「性」「お金」について潤うための黄金習慣を、本書でたっぷり紹介します。
8
3月, 2023
日本のサブカルチャーから固有の発展と進化を遂げ、世界に誇るレベルへと昇華した「日本のマンガ・アニメ」
特に熊本は、マンガ家、研究者、コレクター、読者の数、いずれをとっても日本有数です。
そんなマンガを愛する人たちを一同に集め、その人の好きなマンガについて大いに語ってもらう交流会を開催いたします。
第一部はお笑い芸人の安井政史さんが、ご自身のマンガ愛を語る『マンガ愛トーク』
第二部は学生から一般まで、幅広い層による『推し愛!マンガトーク!』
ぜひ皆さんの”推し”マンガ作品やジャンルについてお話してください。
グループでの発表や、マンガについて聴くだけでもOKです。
たくさんの知らないマンガについて聴けるチャンス!ぜひご来場ください。
参加は下記のフォームに必要事項を入力してください。お電話でも受け付けております。
いっしょにマンガについてお話ししましょう!
Googleホームはページ下記の詳細画面からご回答ください。
ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と
熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、
学内の研究を蔦屋書店内にて紹介・発表することで、多くの方々に研究成果を周知する共同企画の一環として、
「アジア草原における共生-オイラト牧畜民にとっての境界と越境」展を
2023/3/15(水)~3/21(火)まで蔦屋書店 熊本三年坂にて開催します。
本企画展では、社会人類学・内陸アジア研究を専門とする
大学院人文社会科学研究部 シンジルト 教授の研究内容をご紹介します。
今回は中央アジアから東ヨーロッパまで広く分布しているモンゴル民族の一派である
オイラト系牧畜民の生き方から、違う文化や背景を持つ人間同士がいかに平和に暮らせるか、
「共生」の在り方について考察し、パネルでご紹介します。
また、牧畜民社会に伝わる様々な伝統楽器や民族衣装、
そして、フェルト製チェスセットの現物も展示します。
さらに、3月18日(土)には世界の様々な文化圏からの視点で
『肉を食べる』(命をいただくこと)に焦点を当てたトークイベントを開催します。
ニューコ・ワン株式会社は、今後も引き続き熊本大学との連携を継続し、
熊本にお住いの方々へ向け、様々なテーマでのイベントを企画・開催して参ります。
日程:R5年3月15日(水)~21日(火)
時間:10:00~18:00
会場:蔦屋書店熊本三年坂 地下イベントスペース
トークイベント
テーマ:なぜ肉はおいいしいのか-世界各地の、命をいただく方法から-
日程:R5年3月18日(土)
時間:14:00~15:30
場所:蔦屋書店 熊本三年坂 地下イベントスペース
ニューコ・ワン株式会社(本社:熊本市中央区安政町 代表取締役:塩原礼貴)と
熊本大学(本校:熊本市中央区黒髪2丁目39番1号)は、学内の研究を蔦屋書店内にて紹介・発表することで、
多くの方々に研究成果を周知する共同企画の一環として、
「誰でも簡単!半自動楽器ロボットによる演奏支援」展を2023/3/4(土)蔦屋書店 熊本三年坂にて開催します。
本イベントは、情報通信や知覚情報処理を専門とする大学院先端科学研究部 上瀧剛 教授が開発している
半自動楽器ロボットの仕組みについて解説するとともに、
大学生らと一緒に数種類の半自動楽器ロボットによる演奏を披露します。
半自動楽器ロボットは、音階入力をロボットによる自動運指で行い、
吹奏や撥弦部は人間が行う半自動楽器演奏システムです。
初心者や高齢者・手が上手く動かせない人・手の小さな子どもでも様々な楽曲の演奏が可能で、
本来の楽器演奏音の振動を体感できます。全自動ではなく、
あえて「半自動」にすることで、楽器と人間のインタラクションを楽しむことができます。
当日は参加者にも演奏を体験して頂けます。
16
2月, 2023
『そらのゆうびんやさん」刊行記念くまくら珠美原画展
全ての猫そして生き物を愛する人へ……
『そらのゆうびんやさん』は、くまくら珠美さんが心をこめて贈る「そらの絵本」シリーズ最新刊です。
「そらのゆうびんやさん」のマリオさんが届けるのは、下界と空とをつなぐもの。
たいせつなひとの旅立ちは、時にプツンと縁の糸を切られてしまったような心持ちにさせられます。
けれど、いっしょに生きていた時間は過去に変わってしまうのではなく、今も変わらずつながっている……そんなことを感じられる、あたたかいものがたりです。
くまくら珠美さんが渾身で描いた原画が全点ご覧になれる貴重な機会です。
ぜひご覧いただき、くまくら珠美ワールドをご堪能くださいませ。
また、描き下ろし原画、オリジナルグッズなどもご用意しております。
こちらは数量限定になりますので、お早めにお求めください。
『そらのゆうびんやさん』や既刊『そらのきっさてん』『ほしのこんぺいとうハンター』をお買い上げのお客様には、
非売品のオリジナルメッセージカードやオリジナル缶バッジをプレゼントいたします。
展示期間中<そらのゆうびんポスト>を設置いたします!
是非大切なひとたちへの想いをお書きください!
マリオさんが大切なあのひとへ届けてくれるかもしれません……
■そらのゆうびんやさん
くまくら珠美/作
本体1,450円 ISBN978-4-652-20523-5
「そらのきっさてん」に続く第2弾、
下界から旅立ったひとびとが憩う喫茶店に
郵便屋さんが思い出が詰まったものを
お届けに参ります。

くまくら珠美
猫絵作家・画家・漫画家。
代表作『そらのゆうびんやさん』『そらのきっさてん』『ほしのこんぺいとうハンター』(ともに理論社)『みけねえちゃんにいうてみな』(作・村上しいこ/理論社)、『わたしのげぼく』(作・上野そら/アルファポリス)、漫画『猫又指南』(ネコパブリッシング)の著者。
絵本や漫画の執筆活動に加え、猫の絵画やオリジナルグッズを制作し東京を中心にイベントや個展に出展。
13
2月, 2023
ねこ好きによる、ねこ好きのための、ねこのお祭り
「ねこフェス in SANNENZAKA vol.4」
→出店者紹介
2023年も開催決定!
全国から50店舗以上の参加する今年のテーマは「猫と暮らす」
今年のメインビジュアルは、ご自身も猫ちゃんと暮らしているChattotu DESIGNさん。
今年も購入特典で、ステッカーとポストカードをプレゼントします。
毎年恒例の熊本の猫島「湯島」の猫とのコラボ企画や、保護猫譲渡会も開催します。
湯島へのチャリティ企画
蔦屋書店熊本三年坂×NEKO LAB ×湯島
「Cats of Yushima」のクッキー缶とフィナンシェ缶は、こちらから↓↓
https://tsutaya3nzk.thebase.in/categories/4960915
保護猫譲渡会
2月18日(土)・26日(日) 13:00~14:00
三年坂通り 犬走りスペース
ご予約はこちらから↓
https://ws.formzu.net/dist/S967695809/
🐈50以上の出店者の紹介はこちらから
16
1月, 2023
『独立国家のつくりかた』刊行イベントから10年ぶり!
坂口恭平さんのトーク&サイン会を蔦屋書店熊本三年坂で開催します。
著作をご購入の方にサイン会参加整理券をお渡し。サインは購入の書籍に書きます。
当店でご購入の既刊本にもサインいたします(レシートをお持ちください)
整理券封入の書籍には”イベント限定”特典ペーパーも附属しております。
電話でのお取り置きも可能です。
事前に整理券の該当欄に「書いて欲しいお名前」を記入してください。
コロナ対策のため、整理券の裏面に◎おなまえ◎ご連絡先お電話番号 をご記入ください
動画・写真撮影は可能ですが、他のお客さまへのご配慮をお願いします。
<坂口恭平さんのプロフィール>

1978年、熊本県生まれ。2001年、早稲田大学理工学部建築学科を卒業。
作家、画家、音楽家、建築家、「いのっちの電話」相談員など多彩な活動を行なう。
23年2月に熊本市現代美術館にて個展「坂口恭平日記」を開催予定。
『独立国家のつくりかた』(講談社)、『中学生のためのテストの段取り講座』(晶文社)など著書多数。
日程:2月5日 (日)
時間:時間15:00~(14:30開場) トークイベント60分 その後にサイン会
会場:蔦屋書店熊本三年坂 地下イベントスペース
お問い合わせ:096-212-9111
崇城大学芸術学部デザイン学科による
2日間限定のポップアップデザインストアをオープンします。
昨今の世界情勢に目を向けたとき、
デザインにできることはなにかーー
その問いを原点とした私たちは、”平和に寄与するデザイン”をテーマに、
1〜3年生合同の16チームでオリジナル商品の企画開発に取り組みました。
これらの商品を実際に販売し、売上の一部を
平和の活動等に取り組む団体へ寄付することを目標としています。
ここでしか出会えないオリジナル商品1000点以上をぜひご覧いただき、
平和を考え、支援につながる機会になることを願っています。
◆https://www.instagram.com/mirai_design_kumamoto/
30
12月, 2022
ウォルピスカーター
カバーアルバム「ひとのうた」リリース記念イベント
開催日時:2023年03月26日(日) 17:30スタート
開催場所:熊本 蔦屋書店熊本三年坂 地下イベントスペース
イベント内容:サイン会
※サイン会はお買い上げいただいた「ひとのうた」のジャケットにサインを入れさせていただきますので、イベント会場まで必ずお持ちください。
【参加方法】
蔦屋書店熊本三年坂にて、下記対象商品をご購入の方に先着で「整理番号付きサイン会参加券」1枚(整理番号はランダムでのお渡し)をお渡しいたします。
※対象商品ご購入時に1枚につき、「サイン会参加券」1枚をお渡し致します。
※サインは商品にさせて頂きますので、当日忘れずにお持ち下さい。
※ご予約いただいた場合、「サイン会参加券」は商品受取り時のお渡しとなります。
※「サイン会参加券」は数に限りがございます。予定枚数に達し次第、配布終了となりますので、予めご了承下さい。
《対象商品》
2023年2月22日発売
ウォルピスカーター カバーアルバム「ひとのうた」
COCP-41979 ¥2,750 (税抜価格 ¥2,500)
【ご購入に関して】
対象店舗:蔦屋書店熊本三年坂
・ご購入後の返金等は一切お受けできませんのでご了承ください。
【新型コロナウイルス関連注意事項】
<ご案内>
新型コロナウイルス感染拡大防止対策をしながら開催します。
・店内の換気は、適宜行います。
・場前のお並びの際は、十分な間隔を空け、複数人で並ばないようお願いします。
・握手などの接触行為はご遠慮下さい。
<入場の際のお願い>
・マスクの着用をお願いします。(着用されていない方の参加はお断りさせて頂きます。)
・館の入口と会場入口に、消毒液を設置しています。入場前に手すり消毒の協力をお願いします。
・倦怠感や発熱がある場合や、体調が優れない場合は、入場をお断り致します。
・入場時に、参加者名簿へのご記入をお願いします。(2週間保管し、破棄致します。)
【諸注意事項】
■イベント当日はお渡しした「整理番号付きサイン会参加券」を忘れずにお持ちください。
■「整理番号付きサイン会参加券」の紛失・盗難等による再発行は致しませんので、大切に保管をお願いします。
■イベント内容に関する会場への直接のお問合せはご遠慮ください。
■会場は商業施設内となります。イベントに参加されないお客様も多数おられます。どうぞご留意願います。
■館内での座り込みや営業店舗への迷惑行為などは固く禁止いたします。
■通行のためのスペース確保にご協力ください。
■本イベントは、録音・録画・撮影等は禁止させて頂いております。
■飲酒、酒気帯びの方は特典会へのご参加はできませんので、ご了承願います。
■イベント中はスタッフがお客様の肩や腕などに触れて誘導する場合がございます。予めご了承ください。
■当日会場では、スタッフからの指示にご理解とご協力をよろしくお願い致します。
当日スタッフの指示に従って頂けない場合は、イベントの中止もしくはご退場を頂く場合がございます。予めご了承の上ご参加下さい。
■安全な運営を図るため、入場・サイン会時にお客様の手荷物検査もしくは手荷物の一時お預かり、いずれかの対応をさて頂く場合がございます。
■サイン会参加券の転売を目的とした行為が発覚した場合は、その参加券は無効となります。
■天候や災害、トラブルやアーティストの都合により、やむをえず中止になる場合がございます。予めご了承下さい。
■会場までの交通費・宿泊費等はお客様ご自身のご負担となります。
■会場内・外で発生した事故・盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品は各自で管理してください。また、当日の体調管理に関しましては、お越し頂くお客様ご自身の責任にてお願い致します。
■当日の事故・混乱防止のため、イベントでは様々な制限を設けさせて頂くことがございます。
■お客様のご協力、ご理解を頂き、より良いイベントになるようご協力を何卒宜しくお願いします。
【お問合せ】
・日本コロムビア株式会社
03-6895-9001(10:00~13:00 / 14:00~17:00
(当社休日を含め、土・日曜日、祝日を除く)
・公式ホームページ
https://columbia.jp/artist-info/wolpiscarter/info/82139.html